冬のトラブル対策について

冬のカーライフを満喫するために

冬場も車に乗ってスキーやスノボーを行いに雪山に行ったり、景勝地に行ったり、温泉を楽しんだり、車でレジャーに行くことは沢山あるでしょう。
そんなとき、ちょっとしたメンテナンスを行っていなかったことで、大きなトラブルになったり困ってしまった、という経験をお持ちの方も少なくありません。

冬を思い切り満喫するためには、冬、必要なメンテナンスを知っておくことが重要です。
では、冬、車にしっかり施したいメンテナンスにはどのようなことがあるでしょうか。

雪の対策

幸に慣れていないという人、雪に慣れていない地域に暮らしているという人は、旅行先で突然雪が降ってきてどうにもできないというときがあります。
もし雪になっても大丈夫と思える装備をしておくことが求められます。

雪で車を動かすことができないという事がないように、スノーチェーンは必須です。
金属製の物やスパイクを備えたゴム製の物、布製のものなどたくさんの種類があります。
雪がかなり深いという場合、スタッドレスタイヤとチェーンの併用が必要という場合もあります。

雪が降っている時路面状況に注意するのは当然ですが、視界を確保するという事も必要です。
激しく振っている場合、通常のワイパーは金属部分やゴムが硬くなり正常に動かないという事もあるので定温対策されたゴム製の冬用ワイパーに交換しておくと安心です。

寒さ対策

冬、寒い状態が継続すると、ほかの季節にはないトラブルが発生します。
特にバッテリーは寒さに弱いという事を覚えておくべきです。
普段始動するときにまったく問題が無くても、冬場、突然エンジンがかからないという事も出てきます。
車にバッテリーメーターが付いている場合、弱っている状態なら交換しておく方が安心です。

メーターがない場合は量販店やガソリンスタンドで計測してくれるので、見てもらいましょう。
バッテリーが上がってしまったら、ブースターケーブルを使ってエンジンを始動します。

故障車のバッテリープラス端子に赤をつなぎ、救援してくれる車のバッテリーのプラス端子にブースターの赤を繋ぎます。
救援してくれる車のマイナス端子に黒を繋ぎ、故障している方にブースターケーブルの黒を繋ぐのですが、バッテリー端子ではなく、エンジンブロックなどの金属部分に接続します。

こうして故障している車のセルを回し、しばらくアイドリングしてからショップ等に持っていきバッテリー交換を行うといいでしょう。
エンジンを停止してしまうとまたかからなくなるので、ストップさせてはいけません。

また窓がくもってしまう場合、汚れている事もありますので汚れをしっかり拭き取ります。
内側が汚いとくもって視界が悪くなるので、しっかりとくもり取をしておきましょう。