タイヤの日常点検

タイヤの溝の深さ

タイヤは路面と直接接している非常に大切な部分です。
ですからタイヤの良し悪しが走行の快適さを左右していると言っても過言ではありません。
タイヤは摩耗しやすい部分でもありますから、特に念入りな日常点検を行うことが大切です。

タイヤを点検する際に何よりも気をつけたいのが、溝の深さです。
雨の日に特に高速道路などを走ることが多い人にとって、タイヤの溝というのは非常に重要です。
タイヤ点検の目安としては、「スリップサインがあるかどうか」が大きなポイントとなります。

スリップサイン、つまり溝の模様が途中で途切れていると、タイヤと路面の間の排水性能が低下してタイヤが浮いてしまう、いわゆる「ハイドロプレーニング現象」が起きてしまい、非常に危険です。
スリップサインの出ているタイヤはたとえ一箇所であれ、使用してはいけないことが法律でも定められています。

ハイドロプレーニング現象が起きてしまった状態では、ハンドルもブレーキも効かないので、くれぐれも注意しなければなりません。
残り溝が1.6 mm以上か否かが目安となります。

タイヤの傷の有無

溝の深さと同時に、タイヤの傷の有無もチェックしなければならない項目の一つです。
特に傷が表面的なものではなく、タイヤ内部まで達している場合には走行中にタイヤが破裂する可能性もあります。

タイヤというのは走行による摩耗がダイレクトに現れる場所ですから、定期的にチェックを行ってローテーション(位置交換)を実践するのが理想的です。
ローテーションというのは、多くの車両ではタイヤの片方だけに摩耗が見られる「片べり摩耗」が多いからです。
片べり摩耗を解消するためには、左右のタイヤを交換するローテーションなどがおすすめです。

タイヤのひび割れの有無

また、傷の有無と同時にひび割れができていないかどうかもしっかりと確認しておきましょう。
タイヤは他のパーツと同様に、時間の経過や走行の度合いによって摩耗するものですが、ひび割れが表面的なものであればそのまま継続して使用することも不可能ではありません。

なお、空気圧不足があるとひび割れが悪化することがありますので、メーカーの指定する空気圧を維持することも大切です。
愛車の手入れを怠らない人の中にはタイヤ艶出し剤を使用している人も多いと思いますが、タイヤ艶出し剤の中にはタイヤのひび割れを助長する成分が含まれているものもありますので要注意です。

直射日光のあたる場所に車を放置しておく機会が多いと、やはりタイヤにひび割れが出やすくなりますので、駐車する場所にも気を配らなくてはなりません。
それともう一つ、タイヤの空気圧を適正に保つことによってもタイヤの損傷を予防することができます。